診療案内 services
むし歯

- 歯が痛い
- 歯が黒ずんでいる
- むし歯が再発した
人間の歯は自然治癒が難しく、一度むし歯ができると、進行を食い止めるのが難しくなります。初期のむし歯なら経過観察で済むこともありますが、進行して歯に穴が開いてしまうと、削るなどの治療が必要になります。時間的・費用的な負担を抑えるためにも、「おかしいな」と感じたら、早めに受診しましょう。 当院では、むし歯ができてしまった「原因」を突き止め、症状だけでなく原因そのものを改善する根本的なアプローチを行います。
歯周病

- 歯ぐきから血や膿が出る
- 歯がグラグラする
- 食べ物が上手く噛めない
感染症の一種である歯周病は、症状に程度の差はありますが、日本の成人の80%が発症していると言われています。
初めは歯ぐきの腫れ・出血から始まり、進行すると歯槽骨(歯を支える骨)が溶かされて、最終的には歯を支えきれず歯が抜け落ちます。
日本人が歯を失う原因の第2位はこの歯周病で、およそ全体の3割を占めています。
初期段階で歯周病を自覚することは大変難しく、多くの方は症状が進んでから受診されます。
しかし恐ろしいことに、歯周病の細菌が気管から肺に入ると誤嚥性肺炎を、歯周病の細菌が血液を経由して全身へ行き渡ると、糖尿病・心筋梗塞・脳梗塞・認知症といった全身疾患を引き起こしたり、悪化させることがわかっています。
全身の健康を守るためにも、「気になる症状がある」「しばらく歯科医院に行っていない」という方は、早めに検査を受けることをおすすめします。
初めは歯ぐきの腫れ・出血から始まり、進行すると歯槽骨(歯を支える骨)が溶かされて、最終的には歯を支えきれず歯が抜け落ちます。
日本人が歯を失う原因の第2位はこの歯周病で、およそ全体の3割を占めています。
初期段階で歯周病を自覚することは大変難しく、多くの方は症状が進んでから受診されます。
しかし恐ろしいことに、歯周病の細菌が気管から肺に入ると誤嚥性肺炎を、歯周病の細菌が血液を経由して全身へ行き渡ると、糖尿病・心筋梗塞・脳梗塞・認知症といった全身疾患を引き起こしたり、悪化させることがわかっています。
全身の健康を守るためにも、「気になる症状がある」「しばらく歯科医院に行っていない」という方は、早めに検査を受けることをおすすめします。
入れ歯

- 入れ歯を作りたい
- 入れ歯を直したい
ケガや歯科疾患で歯を失ってしまった場合、「噛む力」を維持するためには義歯で補う必要があります。歯を失ったり、欠けてしまったら、「入れ歯」や「ブリッジ」などの義歯で補いましょう。お一人お一人の歯の状態やご希望を考慮して、快適に噛める入れ歯をお作りいたします。
ただし入れ歯もご自身の歯と同様に、定期的なメンテナンスが大切です。製作後も定期的なチェックで、入れ歯を長持ちさせていきましょう。
ただし入れ歯もご自身の歯と同様に、定期的なメンテナンスが大切です。製作後も定期的なチェックで、入れ歯を長持ちさせていきましょう。
小児歯科

- 子どものむし歯を治療したい
- 子どものむし歯を予防したい
- 学校の検診でむし歯が見つかった
「乳歯はいずれ生え変わるから、むし歯になっても大丈夫」と思っていませんか?
それは大きな間違いです。乳歯がむし歯になると永久歯もむし歯になったり、永久歯が正しく生えてこず歯並びがガタガタになることもあります。
当院は乳歯のむし歯治療はもちろん、歯の質を強くするフッ素の塗布や、むし歯になりやすい奥歯の溝や前歯の裏側を埋めるシーラントも行っておりますので、お気軽にご相談ください。
お子さんの歯が丈夫で長く使える歯になるように、歯科医院と二人三脚で、お子さんのお口の健康を守っていきましょう。
それは大きな間違いです。乳歯がむし歯になると永久歯もむし歯になったり、永久歯が正しく生えてこず歯並びがガタガタになることもあります。
当院は乳歯のむし歯治療はもちろん、歯の質を強くするフッ素の塗布や、むし歯になりやすい奥歯の溝や前歯の裏側を埋めるシーラントも行っておりますので、お気軽にご相談ください。
お子さんの歯が丈夫で長く使える歯になるように、歯科医院と二人三脚で、お子さんのお口の健康を守っていきましょう。
歯科口腔外科

- 口周りをケガした
- 舌が痛い、痺れる、違和感がある
- 口内炎が治らない
歯科口腔外科では、主にお口の中の外科処置を行います。歯ぐきの奥深くに埋まっている親知らずの抜歯をはじめ、口腔内のケガや歯の周辺組織の炎症、顎の骨折、腫瘍、口腔がんなどの診断と治療を行います。
出血を伴う手術を行うことが多いため、持病がある患者様には、治療を考慮しながら症状の改善をめざします。お口の中の違和感や親知らずが気になる場合は、早めにご相談ください。
出血を伴う手術を行うことが多いため、持病がある患者様には、治療を考慮しながら症状の改善をめざします。お口の中の違和感や親知らずが気になる場合は、早めにご相談ください。
顎関節症

- 口を開くと顎やこめかみがいたい
- 口が大きく開かない
- 口を動かすとポキポキ、
ジャリジャリと音が鳴る - 慢性的な頭痛、肩こりがある
顎の関節が鳴る・口が開かないといった顎関節症は、生活習慣やストレス、噛み合わせの不調、外傷などが要因といわれています。顎の不調は重症化すると顎の関節が変形し、手術が必要になる場合もあります。マウスピースで症状の緩和もできますので、違和感を感じたら自己判断せずに受診しましょう。
また、長年悩んでいた頭痛や肩こりが、「歯ぎしりや食いしばりからくる顎関節症が原因だった」ということもあるので、そのような症状がある方もお気軽にご相談ください。
また、長年悩んでいた頭痛や肩こりが、「歯ぎしりや食いしばりからくる顎関節症が原因だった」ということもあるので、そのような症状がある方もお気軽にご相談ください。
矯正歯科 自由診療

- 歯並びをキレイにしたい
- 口元の見た目を良くしたい
矯正歯科の目的は、歯列や顎を整えて「バランスのよいかみ合わせ」と「美しい歯並び」を作ることです。整った歯並びは健康的な印象を与え、ケアがしやすくむし歯・歯周病の予防にもつながります。矯正装置には目立ちにくいものもあります。お子様から大人の方までお気軽にご相談ください。

マウスピース型矯正装置
当院の矯正歯科の特徴
- ● 在籍の矯正医と連携を取りながら矯正を進めます。
- ● 小児から成人矯正まで対応可能です。これからの歯並びが気になるお子さん、今の歯並びを治したい大人の方まで、お気軽にご相談ください。
- ● ワイヤー矯正、マウスピース型矯正装置(インビザライン)どちらも対応可能でございます。ご希望をお伺いし、適している治療法をアドバイスいたします。
- ● 当院では、患者様がお気軽に治療を始められるよう、低価格にてご提供しております。

マウスピース型矯正装置
(インビザライン)とは
ワイヤー矯正とは異なり、透明のマウスピースを用いて治療を行います。
透明なので目立ちにくく、口元を気にせずお過ごしいただけます。
また、いつでも取り外しが可能なため普段通り食事を楽しめることも魅力の一つです。
※完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
予防・クリーニング

- むし歯・歯周病から歯を守りたい
- むし歯を再発させたくない
- いつまでも自分の歯で食事したい
いつまでもお口の健康を維持するには「家庭でのケア」と「歯科医院でのケア」が基本です。そのためには、ご自宅での適切なブラッシングで原因菌の増殖を抑え、定期的な検診でお口の状態を知り、プロのクリーニングで歯垢を残さず落とすことが大切です。
予防を通じて、歯科医院は「歯の治療に行くところ」から、「むし歯や歯周病にならないために行くところ」へと意識を変えていただけるように努めてまいります。
予防を通じて、歯科医院は「歯の治療に行くところ」から、「むし歯や歯周病にならないために行くところ」へと意識を変えていただけるように努めてまいります。
インプラント 自由診療

- 機能も見た目も優れた義歯にしたい
- 自分の歯のような噛み心地がほしい
インプラントは、歯を失った部分の顎の骨に人工の歯根を埋め込み、人工の歯を装着する義歯です。自分の歯のように食事や会話を楽しめ、入れ歯が合わないという方にもおすすめです。メンテナンスをきちんと行えば半永久的に使用可能ですので、ご興味のある方はご相談ください。
※定期的なメンテナンスが必要です
※定期的なメンテナンスが必要です
審美治療 自由診療

- 金属の詰め物、被せ物を白くしたい
- 詰め物、被せ物の金属アレルギーが気になる
- 歯の欠け、大きさ、隙間をきれいに整えたい
美しい口元は表情を明るくし、笑顔にさらなる自信を持たせてくれます。当院では見た目の美しさだけでなく、「噛む」「話す」などの機能面も重視し、ナチュラルで健康的な口元をめざす治療を行っています。歯の隙間が気になる、金属の詰め物を天然歯に近い素材にしたいなど、さまざまなご相談に応じます。
ホワイトニング 自由診療

- 歯を白くしたい
- 歯の黄ばみが気になる
- 自然な感じの白い歯にしたい
歯の黄ばみは、加齢や遺伝、食生活などが影響します。歯の黄ばみを削るのではなく、専用の薬剤で白さを取り戻すことがホワイトニングです。当院では院内で行う「オフィスホワイトニング」と、ご自宅で行う「ホームホワイトニング」がありますので、ご希望の白さや歯の状態、ライフスタイルによってお選びいただいています。歯の色が気になる方は、お気軽にご相談ください。
※ホワイトニングは口腔内の状態が安定していることが必要です。
むし歯・歯周病などがある場合は、治療完了後に行います。
※一時的に知覚過敏が起こることがあります。
※ホワイトニングは口腔内の状態が安定していることが必要です。
むし歯・歯周病などがある場合は、治療完了後に行います。
※一時的に知覚過敏が起こることがあります。
訪問歯科診療

- 治療を受けたいけれど
通院が難しい - 寝たきりの家族に
ケアを受けさせたい
シニアの方や寝たきりなど通院が困難な方は、お口のケアをあきらめてしまっていませんか?お口の健康は、全身の健康と密接につながっています。お口のケアができていないと、歯周病菌が体内に入り込み、誤嚥性肺炎・糖尿病・心疾患・脳梗塞・認知症などの全身疾患を引き起こす場合があります。当院では、ご自宅や施設にうかがって歯科医院と同等の診療が受けられる訪問歯科診療を行っていますので、どうぞお気軽にご相談ください。
※訪問歯科診療は当院から半径16km圏内の範囲を対象に行っております。
※訪問歯科診療は当院から半径16km圏内の範囲を対象に行っております。
スポーツマウスガード

- スポーツ時の衝撃から
歯や舌を守りたい - パフォーマンス向上につなげたい
かみ合わせのずれは、全身の歪みや重心の不安定につながるため、スポーツ時にカスタムメイドのマウスガードを希望される方が近年増えています。
マウスガードを使用した結果、ケガの予防だけでなく、筋力アップや重心の安定化、パフォーマンスの向上などの効果も数多く報告されています。
マウスガードを使用した結果、ケガの予防だけでなく、筋力アップや重心の安定化、パフォーマンスの向上などの効果も数多く報告されています。
料金表(税込)
各種の補綴のご説明【前歯のかぶせもの】
クラウン(冠)の名称 | 長所 | 短所 | お勧め度 | 価格 |
---|---|---|---|---|
ジルコニアセラミック | 人工ダイアモンドといわれるジルコニアで内側を形成し、セラミックで自然の歯と同じように仕上げています。ブリッジにすることができます。 | 大変丈夫ですが、ブリッジにした場合ごくまれに割れることがあります。 |
| ¥132,000 |
オールセラミック(e-max) | すべてセラミックでできた白い歯です。色がきれいで、光を透過し自然の歯と同じ輝きが得られます。金属アレルギーの心配がありません。金属を使用していないのでブラックラインが出ません。 | 大変丈夫ですが、まれに、割れることがあります。 |
| ¥110,000 |
メタルボンド | セラミックを金属に焼き付けた白い歯です。白い輝きを持つきれいな歯で、歯の裏側も白いセラミックです。 オールセラミックより丈夫で精度も高く、患者様の満足度が高いクラウンです。ブリッジもできます。 | 金属を使用しますので、まれに金属アレルギーを起こすことがあります。 ※当院では金属アレルギーになりにくい素材を使用しています。 |
| ¥88,000 |
ラミネートべニア | 歯の表面(表側のみ)を削り、付け爪のようにセラミック製の歯を張り付ける治療です。歯の色や、軽度のすきっ歯、歯の形や大きさの改善をすることができます。 | 薄くですが歯の表面を削る必要があります。表面だけ張り付けるため、完全に被せるタイプより強度は落ちます。 歯ぎしりや食いしばりが強い方は、欠けたり外れたりする可能性があります。 |
| ¥88,000 |
硬質レジン前装冠 | 硬質の白いプラスチックを金属に貼り付けたものです。保険で適用できる白い歯です。 | 表面のコーティングが剥がれると、色がつくことがあります。 |
| 健康保険適用 |
各種の補綴のご説明【奥歯のかぶせもの】
クラウン(冠)の名称 | 長所 | 短所 | お勧め度 | 価格 |
---|---|---|---|---|
ジルコニアセラミック | 人工ダイアモンドといわれるジルコンで内側を形成し、セラミックで自然の歯と同じように仕上げています。ブリッジにすることができます。 | ブリッジにした場合、ごくまれに表面にひびが入ることがあります。 |
| ¥132,000 |
オールセラミック(e-max) | すべてセラミックでできた白い歯です。色がきれいで、光を透過し自然の歯と同じ輝きが得られます。金属アレルギーの心配がありません。金属を使用していないのでブラックラインが出ません。 | 大変丈夫ですが、まれに、割れることがあります。 |
| ¥110,000 |
メタルボンド | セラミックを金属に焼き付けた白い歯です。白い輝きを持つきれいな歯で、歯の裏側も白いセラミックです。 オールセラミックより丈夫で精度も高く、患者様の満足度が高いクラウンです。ブリッジもできます。 | 金属を使用しますので、まれに金属アレルギーを起こすことがあります。 ※当院では金属アレルギーになりにくい素材を使用しています。 |
| ¥88,000 |
ゴールドクラウン | 純度の高い金合金でできたクラウンです。やわらかく、歯に密着します。耐久性も高く、最も治療効果の高い詰め物です。 | 金色が目立ちます。 |
| ¥99,000 |
ジルコニア | ジルコニアのブロック体を削りだして作った白い歯です。かなり丈夫で耐久性が高いですが色調の細かい調整はできません。 | まれに割れることがあります。 |
| ¥66,000 |
保険クラウン | 保険で適用する銀色の冠です。安価です。 | 硬すぎるので、対合歯に影響がでることがあります。また、金属アレルギーの危険があります。大きく口を開けると黒く金属が見えてしまい、平均残存年数が約5年というデータがあります。 |
| 健康保険適用 |
- ※ジルコニアクラウン(臼歯部)は細かい色調の選択はできません。
各種の補綴のご説明【前歯のかぶせもの】
クラウン(冠)の名称 | ジルコニアセラミック |
---|---|
長所 | 人工ダイアモンドといわれるジルコニアで内側を形成し、セラミックで自然の歯と同じように仕上げています。ブリッジにすることができます。 |
短所 | 大変丈夫ですが、ブリッジにした場合ごくまれに割れることがあります。 |
お勧め度 |
|
価格 | ¥132,000 |
クラウン(冠)の名称 | オールセラミック(e-max) |
---|---|
長所 | すべてセラミックでできた白い歯です。色がきれいで、光を透過し自然の歯と同じ輝きが得られます。金属アレルギーの心配がありません。金属を使用していないのでブラックラインが出ません。 |
短所 | 大変丈夫ですが、まれに、割れることがあります。 |
お勧め度 |
|
価格 | ¥110,000 |
クラウン(冠)の名称 | メタルボンド |
---|---|
長所 | セラミックを金属に焼き付けた白い歯です。白い輝きを持つきれいな歯で、歯の裏側も白いセラミックです。 オールセラミックより丈夫で精度も高く、患者様の満足度が高いクラウンです。ブリッジもできます。 |
短所 | 金属を使用しますので、まれに金属アレルギーを起こすことがあります。※当院では金属アレルギーになりにくい素材を使用しています。 |
お勧め度 |
|
価格 | ¥88,000 |
クラウン(冠)の名称 | ラミネートべニア |
---|---|
長所 | 歯の表面(表側のみ)を削り、付け爪のようにセラミック製の歯を張り付ける治療です。歯の色や、軽度のすきっ歯、歯の形や大きさの改善をすることができます。 |
短所 | 薄くですが歯の表面を削る必要があります。表面だけ張り付けるため、完全に被せるタイプより強度は落ちます。 歯ぎしりや食いしばりが強い方は、欠けたり外れたりする可能性があります。 |
お勧め度 |
|
価格 | ¥88,000 |
クラウン(冠)の名称 | 硬質レジン前装冠 |
---|---|
長所 | 硬質の白いプラスチックを金属に貼り付けたものです。保険で適用できる白い歯です。 |
短所 | 表面のコーティングが剥がれると、色がつくことがあります。 |
お勧め度 |
|
価格 | 健康保険適用 |
各種の補綴のご説明【奥歯のかぶせもの】
クラウン(冠)の名称 | ジルコニアセラミック |
---|---|
長所 | 人工ダイアモンドといわれるジルコンで内側を形成し、セラミックで自然の歯と同じように仕上げています。ブリッジにすることができます。 |
短所 | ブリッジにした場合、ごくまれに表面にひびが入ることがあります。 |
お勧め度 |
|
価格 | ¥132,000 |
- ※ジルコニアクラウン(臼歯部)は細かい色調の選択はできません。
クラウン(冠)の名称 | オールセラミック(e-max) |
---|---|
長所 | すべてセラミックでできた白い歯です。色がきれいで、光を透過し自然の歯と同じ輝きが得られます。金属アレルギーの心配がありません。金属を使用していないのでブラックラインが出ません。 |
短所 | 大変丈夫ですが、まれに、割れることがあります。 |
お勧め度 |
|
価格 | ¥110,000 |
クラウン(冠)の名称 | メタルボンド |
---|---|
長所 | セラミックを金属に焼き付けた白い歯です。白い輝きを持つきれいな歯で、歯の裏側も白いセラミックです。 オールセラミックより丈夫で精度も高く、患者様の満足度が高いクラウンです。ブリッジもできます。 |
短所 | 金属を使用しますので、まれに金属アレルギーを起こすことがあります。※当院では金属アレルギーになりにくい金属を使用しています。 |
お勧め度 |
|
価格 | ¥88,000 |
クラウン(冠)の名称 | ゴールドクラウン |
---|---|
長所 | 純度の高い金合金でできたクラウンです。やわらかく、歯に密着します。耐久性も高く、最も治療効果の高い詰め物です。 |
短所 | 金色が目立ちます。 |
お勧め度 |
|
価格 | ¥99,000 |
クラウン(冠)の名称 | ジルコニア |
---|---|
長所 | ジルコニアのブロック体を削りだして作った白い歯です。かなり丈夫で耐久性が高いですが色調の細かい調整はできません。 |
短所 | まれに割れることがあります。 |
お勧め度 |
|
価格 | ¥66,000 |
- ※ジルコニアクラウン(臼歯部)は細かい色調の選択はできません。
クラウン(冠)の名称 | 保険クラウン |
---|---|
長所 | 保険で適用する銀色の冠です。安価です。 |
短所 | 硬すぎるので、対合歯に影響がでることがあります。また、金属アレルギーの危険があります。大きく口を開けると黒く金属が見えてしまい、平均残存年数が約5年というデータがあります。 |
保険クラウン |
|
価格 | 健康保険適用 |
詰め物
詰め物の名称 | メリット | デメリット | 金額 |
---|---|---|---|
ハイブリッドインレー | 金属のインレーより見た目が良く、綺麗に仕上がります。 柔らかく、周囲の歯を傷めにくいといわれています。 | 柔らかいためすり減りやすく、時間の経過と共に変色することがあります。 | ¥27,500 |
セラミックインレー | セラミックでできているので金属アレルギーの心配がありません。 見た目が良く、変色も少ないのが特徴です。 | 強い力が加わった際、割れることがあります。 | ¥55,000 |
詰め物の名称 | ハイブリッドインレー |
---|---|
メリット | 金属のインレーより見た目が良く、綺麗に仕上がります。 柔らかく、周囲の歯を傷めにくいといわれています。 |
デメリット | 柔らかいためすり減りやすく、時間の経過と共に変色することがあります。 |
金額 | ¥27,500 |
詰め物の名称 | セラミックインレー |
---|---|
メリット | セラミックでできているので金属アレルギーの心配がありません。 見た目が良く、変色も少ないのが特徴です。 |
デメリット | 強い力が加わった際、割れることがあります。 |
金額 | ¥55,000 |
義歯
金属床 | ¥275,000(片顎) |
---|---|
ノンクラスプデンチャー (ばねが目立ちにくい入れ歯です) | ¥66,000~¥110,000 |
その他
インプラント | ¥330,000 |
---|---|
ホワイトニング(オフィス、ホーム) | ¥27,500 |
ホワイトニング(ハイブリッド) | ¥44,000 |