審美歯科 AESTHETIC

審美歯科について

  • 金属の詰め物、被せ物を白くしたい
  • 詰め物、被せ物の金属アレルギーが気になる
  • 歯の欠け、大きさ、隙間をきれいに整えたい

審美歯科は機能性の高さと見た目の美しさ二つの側面にこだわる治療です。例えば虫歯で歯を削った後に、銀歯の被せ物をつけると見た目の違和感がありますし、金属アレルギーのリスクも出てきます。しかし、セラミックを使えば美しい上に耐久性もあり、メタルフリーな為、健康的です。さらに、ホワイトニングは歯を削ることなく薬液の作用で歯を白くすることができます。

こんなお悩みはありませんか?

  • 自然な白い歯にしたい
  • 歯が黄ばんできた
  • 詰めた銀歯が気になる
  • 歯の形・歯並びを直したい
  • 被せ物の色が気になる
  • 歯茎や境目が黒くなっている
  • 歯の間への食べかすの詰まりが気になる
  • 口臭が出てきた

白い詰め物・被せ物

セラミックで詰め物と被せ物を作成

セラミックは透明感があり、なおかつ色の調整も可能なため、天然歯と見分けがつかないような美しい詰め物や被せ物を作ることができます。汚れがつきにくく変色もほとんどないため、見た目の美しい状態が長く続くでしょう。
セラミックにはいくつかの種類がありますので、強度や美しさなどの観点からご希望に合わせてお選びいただけます。

保険と自費の詰め物・被せ物の比較

  • 保険診療の詰め物・被せ物

    メリット

    • 比較的安価でできる
    • 治療工程が少ないため、治療期間が短くなる

    デメリット

    • 金属なので目立つ
    • 定められた素材、工程でつくられるので、融通がきかない
    • 金属なので、お口の中での長期的な安定は期待できないとされ、金属アレルギーのリスクもある
    • 熱を通しやすいのでしみたり痛みが出やすくなることがある
  • 自費診療の詰め物・被せ物

    メリット

    • ニーズにあわせて素材を選ぶことができる
    • 白い素材を使っているので目立ちにくく、変色しにくい
    • 汚れがたまりにくい
    • 金属に比べ、長期的な安定が期待できるため、身体に優しく、再治療のリスクも抑えることが出来る

    デメリット

    • 自費診療のため、保険診療よりも高額になる
    • 保険診療より精密に作製するため治療期間と回数が増える

精密さや選択肢の広さを選ぶなら自費診療をおすすめします

当院では、患者さんのご希望を最大限に反映させるためにも自費診療をおすすめしています。
自費診療なら、補綴物は審美性の高い素材を選ぶことが可能です。また補綴物を作るにあたっても、型を取るための個人トレーを作製したり、歯茎との関係やかみ合わせを仮歯の状態で調整できたりするなど、細かい工程を経て丁寧にお作りできます。
人工の歯を作る前に、まずは歯を作る上で患者さんが優先する事柄や順番をお伺いしてから人工歯の種類について丁寧にご説明いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

詰め物(インレー)

ハイブリットインレー

  • メリット

    金属のインレーより見た目が良く、綺麗に仕上がります。柔らかく、周囲の歯を傷めにくいといわれています。

  • デメリット

    柔らかいためすり減りやすく、時間の経過と共に変色することがあります。

セラミックインレー

  • メリット

    セラミックでできているので金属アレルギーの心配がありません。見た目が良く、変色も少ないのが特徴です。

  • デメリット

    アレルギーの心配がありません。見た目が良く、変色も少ないのが特徴です。強い力が加わった際、割れることがあります。

被せ物(クラウン)

ジルコニアセラミック

  • メリット

    人工ダイアモンドといわれるジルコニアで内側を形成し、セラミックで自然の歯と同じように仕上げています。ブリッジにすることができます。

  • デメリット

    大変丈夫ですが、ブリッジにした場合ごくまれに割れることがあります。

オールセラミック(e-max)

  • メリット

    すべてセラミックでできた白い歯です。色がきれいで、光を透過し自然の歯と同じ輝きが得られます。金属アレルギーの心配がありません。金属を使用していないのでブラックラインが出ません。

  • デメリット

    大変丈夫ですが、まれに、割れることがあります。

メタルボンド

  • メリット

    セラミックを金属に焼き付けた白い歯です。白い輝きを持つきれいな歯で、歯の裏側も白いセラミックです。 オールセラミックより丈夫で精度も高く、患者さんの満足度が高いクラウンです。ブリッジもできます。

  • デメリット

    金属を使用しますので、まれに金属アレルギーを起こすことがあります。
    ※当院では金属アレルギーになりにくい素材を使用しています。

ラミネートべニア

  • メリット

    歯の表面(表側のみ)を削り、付け爪のようにセラミック製の歯を張り付ける治療です。歯の色や、軽度のすきっ歯、歯の形や大きさの改善をすることができます。

  • デメリット

    薄くですが歯の表面を削る必要があります。表面だけ張り付けるため、完全に被せるタイプより強度は落ちます。歯ぎしりや食いしばりが強い方は、欠けたり外れたりする可能性があります。

硬質レジン前装冠

  • メリット

    硬質の白いプラスチックを金属に貼り付けたものです。保険で適用できる白い歯です。

  • デメリット

    表面のコーティングが剥がれると、色がつくことがあります。

ゴールドクラウン

  • メリット

    純度の高い金合金でできたクラウンです。やわらかく、歯に密着します。耐久性も高く、最も治療効果の高い詰め物です。

  • デメリット

    金色が目立ちます。

ジルコニア

  • メリット

    ジルコニアのブロック体を削りだして作った白い歯です。かなり丈夫で耐久性が高いですが色調の細かい調整はできません。

  • デメリット

    まれに、割れることがあります。

保険クラウン

  • メリット

    保険で適用する銀色の冠です。安価です。

  • デメリット

    硬すぎるので、対合歯に影響がでることがあります。また、金属アレルギーの危険があります。大きく口を開けると黒く金属が見えてしまい、平均残存年数が約5年というデータがあります。

ホワイトニングについて

  • 歯を白くしたい
  • 歯の黄ばみが気になる
  • 自然な感じの白い歯にしたい

人間の歯は自然治癒が難しく、一度虫歯ができると、進行を食い止めるのが難しくなります。初期の虫歯なら経過観察で済むこともありますが、進行して歯に穴が開いてしまうと、削るなどの治療が必要になります。時間的・費用的な負担を抑えるためにも、「おかしいな」と感じたら、早めに受診しましょう。 当院では、虫歯ができてしまった「原因」を突き止め、症状だけでなく原因そのものを改善する根本的なアプローチを行います。

ホワイトニングの種類

オフィスホワイトニング

メリット デメリット
資格を持つ歯科医師・歯科衛生士が施術を担当するので、ムラが少ない仕上がりになり1回の施術でも、ホワイトニング効果を得やすいです。
また、処置時に何か異常を覚えた時も適切な処置ができます。
歯の白さを保つには、繰り返しの来院が必要になります。また、薬剤を使用する際、痛みを感じたり、沁みたりする場合があります。
※公的医療保険が適用されない自由診療です

ホームホワイトニング

メリット デメリット
ご自宅でできるのでライフスタイルに合わせやすいです。またホワイトニングの効果が持続しやすく、色戻りもしにくいです。 薬剤の濃度を抑えているため、効果が見られるまで時間がかかります。また、ホワイトニング期間中、歯に色移りしやすい飲食物に気を付けなくてはなりません。
※公的医療保険が適用されない自由診療です

デュアルホワイトニング

メリット デメリット
色戻りがしにくく、ホワイトニングの白さが持続します。短期間でも白さがアップし、色ムラが少なく、より自然な白さを引き出せます。 オフィスとホームホワイトニング両方の治療をする都合上、コストがかかり、痛みを感じる機会が増えます。
またホワイトニング期間中、歯に色移りしやすい飲食物に気を付けなくてはなりません。
※公的医療保険が適用されない自由診療です

ウォーキングブリーチについて

  • 神経のない歯を白くしたい
  • 外傷や虫歯によって変色した歯を白くしたい

ウォーキングブリーチとは、虫歯や外傷によって神経を失った歯に対して行うホワイトニングです。神経のない歯は変色をしてしまい、普通のホワイトニングでは白い自然な色に戻すことはできません。ですが、ウォーキングブリーチでは、神経がない歯に対して、歯の内側にホワイトニング剤を入れ、曲の内側から白く、自然な歯の色にすることが可能です。

ウォーキングブリーチ

メリット デメリット
歯を削る量が少なく、 痛みも少ないです。
また、被せ物をするよりコストが低いです。
色戻りをする可能性があり、歯の白くなり方に個人差があります。
また、詰め物などの状態によって適応できない場合があります。
  治療期間 通院回数
オフィスホワイトニング 1日~5日 2回~5回
ホームホワイトニング 1週間~4週間 3回~5回
デュアルホワイトニング 1週間~4週間 3回~5回
ウォーキングブリーチ 約1ヶ月 3回~5回
ページトップへ