マウスピース型矯正装置なら歯並びを快適に治せるのをご存知ですか?
皆さんこんにちは。
わかすぎ歯科です。
ご家族やご友人に、ワイヤー矯正を受けた経験がある方がいらっしゃる場合、きっと、治療期間中の苦労話を聞いたことがあることでしょう。
ワイヤー矯正は、歯の表面に金属製のワイヤーとマルチブラケットを数年間、装着し続けなければならないため、不便に感じる場面も多いものです。
その点、取り外しが自由に行えるマウスピース型矯正装置なら、不便や不自由を感じる場面も少なく、快適に歯並びをキレイにできます!
マウスピース型矯正は、文字通りマウスピースタイプの矯正装置を装着することで、歯並びの乱れが徐々に改善されていく治療法です。
従来のワイヤー矯正とは、歯の動かし方が根本的に異なるため、その方法を詳しく知りたいという方も多いことでしょう。
そこでまずは当院で取り扱っているマウスピース型矯正装置(インビザライン)のメリットについて簡単に解説します。
マウスピース型矯正装置(インビザライン)には、次に挙げるようなメリットがあります。
◎見た目が気にならない
マウスピース型矯正装置の最大のメリットは、矯正していても周囲に気付かれにくい点です。
マウスピース型矯正装置(インビザライン)で使用するマウスピースは、透明な樹脂で作られており、一見すると何も着けていないように見えます。
これは金属製のワイヤーとマルチブラケットが目立ってしまうワイヤー矯正との大きな違いですね。
◎痛みが少ない
マウスピース型矯正装置(インビザライン)では、比較的弱い力で歯を移動させるため、治療に伴う痛みも少なくなっています。
また、装置も滑らかな形状を呈しており、歯ぐきに刺激を与えるようなこともほとんどありません。
◎通院頻度が低い
一般的な矯正治療は、1ヶ月に1回程度の通院が必要となりますが、マウスピース型矯正装置(インビザライン)なら、2ヶ月に1回程度の通院で治療を進めることができます。
この点も患者さんにとってはありがたいですよね。
◎マウスピース型矯正装置(インビザライン)のデメリット
もちろんマウスピース型矯正装置(インビザライン)には、デメリットもあります。
それは、自分で外せるがゆえに、決められた装着時間を守ることが難しく、計画通りに歯が動かないということがあります。
なかには「ワイヤー矯正よりも治療期間が結局長くかかった」という方もいらっしゃいます。
また、さまざまな症例に適応できるワイヤー矯正に比べると、歯を動かす力が劣るため、症例によっては適さない場合があります。
このように、マウスピース型矯正装置(インビザライン)なら快適に矯正することが多いので、関心のある方はお気軽に当院までご相談ください。
最近の投稿
- 若い人もかかる?歯周病は高齢者だけの病気ではありません!
- ベビーカー・車いすの方も気軽に通える「バリアフリー」の歯科
- 歯の黄ばみが取れない!それならホワイトニングがおすすめです
- 審美治療で口元を美しく、笑顔に自信を
- 歯科のスポーツマウスガードでケガを防止・パフォーマンスを向上!